【お家ごはん】バター酒蒸しハンバーグと豆腐とレタスのサラダ

こんにちは、ゆーです。
今日はここ最近Xで恐ろしいほど話題になっているハンバーグのレシピ”バター酒蒸しハンバーグ”。
これは絶対真似してみたい…!と思い続けて数日。スーパーでプチトマトが少し安くなっていたので、これ幸い!とついに作ってみることにしました。
▼こちらのレシピです。自身の備忘も兼ねて…!
ずっと出張に行っていた夫がやっと帰ってきたので、バター酒蒸しハンバーグをつくりました。フライパンひとつ、ヘラで混ぜるだけだから、包丁も手も使わずに20分で完成します。酒蒸しにした汁をそのままソースにするのもポイント。牛乳をたっぷり入れると、ふっくらとして美味しいんです。 pic.twitter.com/40y94vZvHv
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) January 13, 2023
実食レポ

▲本日の夕食がこちら!
メインはバター酒蒸しハンバーグ。それに、豆腐とレタスのサラダと、スープ、ご飯を添えてみました。

▲念願のバター酒蒸しハンバーグ、とーっても美味しかった!!
肉肉しい味わいが強いのと、バターと酒で蒸したときに出来たソースが相まって、肉汁ひたひたになっているかのような錯覚を覚えるのがもう最高!
ふわふわしつつ、でもお肉の味もたっぷり味わえる…。なんという贅沢。
添えているプチトマトを途中で潰しながらハンバーグといっしょに食べると、程よい酸味がプラスされてこれまた美味しい!
なんだかんだプチトマトが一番高いので今回はちょっとケチって少なめに入れてしまいましたが、これプチトマトたくさんあっても美味しいだろうなあ…!
思っていた以上に簡単に、それも美味しい料理が出来たので大満足です。これはバズるのも納得だなあ…!

▲そんなハンバーグに添えたのは、豆腐とレタスのサラダ。
葱・醤油・酢・砂糖・ごま油を和えたちょっと酸っぱいタレを作って見たところ、豆腐にベストマッチでした。これはナイス判断。
ハンバーグが濃厚な味わいなのに対して、さっぱりといただける味わいがちょうどよかったですね!

▲スープは玉ねぎと豚肉を鶏ガラスープの素で味付けしたもの。ちょっと洋風(中華寄り)の味がします。
玉ねぎをたっぷり食べられて美味しいので個人的には何度もリピートしている料理です☺️

▲お米は今日ももち麦ごはん。冷凍庫の容量が限界に近かったため、引き続き冷凍ご飯を利用しました。(だからちょっと形が悪い。)
ハンバーグとご飯がこれまた合うこと…!
お行儀悪いですが、ハンバーグのソースを全部ご飯にかけて食べたらより美味しそうです。←
良い夜ご飯になりました☺️
ご馳走さまでした!
食事の記録
食べた日:2025年10月29日(水)
時間:夕食

